2024/11/25 14:30
「年収103万円の壁」引き上げ…福岡県は467億円減収と試算 服部知事「地方財政に与える影響大きい」
政治・行政
2024/11/25 15:30
年収103万円で所得税が課税されるいわゆる「年収103万円の壁」をめぐり、国民民主党が主張する178万円まで引き上げられた場合、福岡県の服部知事は25日、年間で467億円の税減収となると明らかにしました。
服部知事は25日の会見で、いわゆる「年収103万円の壁」が見直された場合、県と60市町村あわせた個人住民税が年間で最大約1577億円、このうち県の分として467億円減少するとの試算を明らかにしました。
地方交付税交付金による補填があるため、実質の減収額は117億円になるということです。
「年収103万円の壁」について服部知事は「手取りを増やす、企業などの人手不足を解消するというのは非常に重要な課題」と指摘し、引き上げについては賛成する考えを示しました。
一方で、急激に税収が減少すると行政サービスの水準の低下を招く恐れがあると懸念を示した上で「地方財政に与える影響は大きい」として「国がしっかり財政措置を取ってほしい」と話しました。
2025年度の税制改正に向けて、自民・公明両党は、25日から本格的な議論を始めます。
「103万円の壁」の引き上げに向けた制度設計が大きな焦点で、富裕層の減税を制限する案などを含めて検討される見通しです。
自民・公明両党としては、政策協議と同じように国民民主党との間で調整を進め、税制面でも一致点を見いだしたい考えです。
服部知事は25日の会見で、いわゆる「年収103万円の壁」が見直された場合、県と60市町村あわせた個人住民税が年間で最大約1577億円、このうち県の分として467億円減少するとの試算を明らかにしました。
地方交付税交付金による補填があるため、実質の減収額は117億円になるということです。
「年収103万円の壁」について服部知事は「手取りを増やす、企業などの人手不足を解消するというのは非常に重要な課題」と指摘し、引き上げについては賛成する考えを示しました。
一方で、急激に税収が減少すると行政サービスの水準の低下を招く恐れがあると懸念を示した上で「地方財政に与える影響は大きい」として「国がしっかり財政措置を取ってほしい」と話しました。
2025年度の税制改正に向けて、自民・公明両党は、25日から本格的な議論を始めます。
「103万円の壁」の引き上げに向けた制度設計が大きな焦点で、富裕層の減税を制限する案などを含めて検討される見通しです。
自民・公明両党としては、政策協議と同じように国民民主党との間で調整を進め、税制面でも一致点を見いだしたい考えです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
「酒が体に残っていないと思った」 “飲酒運転”で会社経営の男(46)を現行犯逮捕 福岡市東区アイランドシティ
-
2時間前
ボクシング元世界王者「鬼塚勝也ファイティングアート展」開幕 福岡県立美術館で5月25日まで 福岡市中央区天神
-
8時間前
遊休タクシーを活用 宗像市「公共ライドシェア」21日から実証運行 電話やアプリで配車 交通弱者の足守る 福岡
-
8時間前
「疑い晴らすためには…」“警察”“検察”からのニセ電話の内容信じ 現金2500万円をだまし取られる 福岡市の女性(55)が被害
-
9時間前
SNS型投資詐欺などの犯罪収益を“マネロン”疑い 中国人2人を逮捕 口座に約33億円入金 カンボジア拠点の詐欺グループに送金か 福岡