2024/12/05 12:35
「老後の生活のため…」ロマンス詐欺で40代男性が1300万円超被害 マッチングアプリの“日本人女性”にネットショップ運営持ちかけられ 山口
事件・事故
2024/12/05 14:10
マッチングアプリで知り合った日本人女性を名乗る人物からうその話をされ、山口県下関市の40代の男性が現金約1300万円をだまし取られたことがわかり、警察は恋愛感情を抱かせて金銭をだまし取るロマンス詐欺事件として捜査しています。
下関警察署によりますと9月16日、山口県下関市の会社員の男性(40代)はマッチングアプリを通じて日本人女性を名乗る人物と知り合い、SNSでやり取りしていたところ、その人物から「老後の生活のため、一緒にネットショップを運営してがんばる」などと持ちかけられ、ネットショップの経営と専用サイトでのアカウント作成を勧められました。
その後、男性が指示通りネットショップの開設手続きをしたところ、女性を名乗る人物と「オンラインサポート」を名乗る人物から「商品を仕入れるための費用やショップの運転資金が必要である。保証金を支払う必要がある」などと言われました。
男性はこの話を信じ込み、9月29日から11月17日にかけて30回にわたり指定の銀行口座に計1361万5000円を振り込んで、だまし取られたということです。
警察はSNS型のロマンス詐欺事件として捜査するとともに、「SNSでお金を要求するのは詐欺」として注意を呼びかけています。
山口県内では4日にも、同様の手口で広告代理店の運営を持ちかけられ、下関市の40代男性が現金約1200万円をだまし取られる被害が発覚しています。
下関警察署によりますと9月16日、山口県下関市の会社員の男性(40代)はマッチングアプリを通じて日本人女性を名乗る人物と知り合い、SNSでやり取りしていたところ、その人物から「老後の生活のため、一緒にネットショップを運営してがんばる」などと持ちかけられ、ネットショップの経営と専用サイトでのアカウント作成を勧められました。
その後、男性が指示通りネットショップの開設手続きをしたところ、女性を名乗る人物と「オンラインサポート」を名乗る人物から「商品を仕入れるための費用やショップの運転資金が必要である。保証金を支払う必要がある」などと言われました。
男性はこの話を信じ込み、9月29日から11月17日にかけて30回にわたり指定の銀行口座に計1361万5000円を振り込んで、だまし取られたということです。
警察はSNS型のロマンス詐欺事件として捜査するとともに、「SNSでお金を要求するのは詐欺」として注意を呼びかけています。
山口県内では4日にも、同様の手口で広告代理店の運営を持ちかけられ、下関市の40代男性が現金約1200万円をだまし取られる被害が発覚しています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
「ゴキブリ出たから助けて」不要不急の“困った110番”が増加傾向 福岡県警通信指令室を取材「緊急の場合に限り110番を」
-
2時間前
2027年度に共学化へ…福岡女子高校の新校名に「福岡共創高」など5つの案 市民からの意見募集始まる
-
3時間前
約50万本のヒマワリが見ごろ 「黄色が鮮やかできれい」 夜間はライトアップも 9月23日まで 福岡・柳川市
-
3時間前
「ひぐちカッター!」髭男爵ひぐち君が城南警察署の一日署長に 福岡市・修猷館高校出身 大学で自転車の安全運転やヘルメット着用呼びかけ
-
3時間前
福岡市内で“土地争奪戦”続く マンション売れ行きは依然好調 県内地価10年連続アップも上昇率はブレーキ 住宅地の最高は地行3丁目