2024/12/05 12:35
「老後の生活のため…」ロマンス詐欺で40代男性が1300万円超被害 マッチングアプリの“日本人女性”にネットショップ運営持ちかけられ 山口
事件・事故
2024/12/05 14:10
マッチングアプリで知り合った日本人女性を名乗る人物からうその話をされ、山口県下関市の40代の男性が現金約1300万円をだまし取られたことがわかり、警察は恋愛感情を抱かせて金銭をだまし取るロマンス詐欺事件として捜査しています。
下関警察署によりますと9月16日、山口県下関市の会社員の男性(40代)はマッチングアプリを通じて日本人女性を名乗る人物と知り合い、SNSでやり取りしていたところ、その人物から「老後の生活のため、一緒にネットショップを運営してがんばる」などと持ちかけられ、ネットショップの経営と専用サイトでのアカウント作成を勧められました。
その後、男性が指示通りネットショップの開設手続きをしたところ、女性を名乗る人物と「オンラインサポート」を名乗る人物から「商品を仕入れるための費用やショップの運転資金が必要である。保証金を支払う必要がある」などと言われました。
男性はこの話を信じ込み、9月29日から11月17日にかけて30回にわたり指定の銀行口座に計1361万5000円を振り込んで、だまし取られたということです。
警察はSNS型のロマンス詐欺事件として捜査するとともに、「SNSでお金を要求するのは詐欺」として注意を呼びかけています。
山口県内では4日にも、同様の手口で広告代理店の運営を持ちかけられ、下関市の40代男性が現金約1200万円をだまし取られる被害が発覚しています。
下関警察署によりますと9月16日、山口県下関市の会社員の男性(40代)はマッチングアプリを通じて日本人女性を名乗る人物と知り合い、SNSでやり取りしていたところ、その人物から「老後の生活のため、一緒にネットショップを運営してがんばる」などと持ちかけられ、ネットショップの経営と専用サイトでのアカウント作成を勧められました。
その後、男性が指示通りネットショップの開設手続きをしたところ、女性を名乗る人物と「オンラインサポート」を名乗る人物から「商品を仕入れるための費用やショップの運転資金が必要である。保証金を支払う必要がある」などと言われました。
男性はこの話を信じ込み、9月29日から11月17日にかけて30回にわたり指定の銀行口座に計1361万5000円を振り込んで、だまし取られたということです。
警察はSNS型のロマンス詐欺事件として捜査するとともに、「SNSでお金を要求するのは詐欺」として注意を呼びかけています。
山口県内では4日にも、同様の手口で広告代理店の運営を持ちかけられ、下関市の40代男性が現金約1200万円をだまし取られる被害が発覚しています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
14時間前
【鈴木哲夫さん解説】参院選の争点は「消費税」か “ワンイシュー作戦”奏功の国民・玉木代表 石破政権迷走で次の一手は 福岡
-
15時間前
ヘリ運航会社社長「不時着せざるを得ないと判断したと聞いた」 陸揚げした機体を実況見分 3人死亡の医療搬送ヘリ事故
-
15時間前
「あす逮捕しに行く予定だった」SNS上の“警察官”からPCに遠隔操作アプリ入れさせられ…現金約700万円だまし取られる 26歳の男性が被害 福岡
-
16時間前
スナップエンドウ配って「事故死エンド!」 県内で今年20人以上が交通事故で死亡…半数以上は高齢者 交通安全呼びかけ 福岡
-
16時間前
「寿司の縁」でトップ会談が実現…誕生したばかり「すしの都課」県外でも話題 北九州市が富山県と連携へ 福岡