2024/12/17 15:15
JR博多駅ホームに“キッズスペース” 旅の待ち時間を家族でのんびり安全に 期間限定「はかたきっずステーション」手作りおもちゃも備える 福岡
交通
2024/12/17 16:30
年末年始を前に家族連れの助けになるかもしれません。
JR博多駅のホームに親子でゆっくり過ごせるスペースが17日、期間限定でオープンしました。
九州最大の駅、JR博多駅の在来線ホームには九州各地を結ぶ数多くの列車が発着します。
◆記者リポート
「その在来線のホームにきょうからオープンするのが『はかたきっずステーション』です」
JR博多駅の3・4番の乗り場に期間限定でオープンしたこのキッズスペースは、列車の待ち時間を家族でのんびり過ごしてほしいと設置され、乗車券か入場券を持っていれば自由に利用できます。
◆記者リポート
「おお!目の前を列車が通過しています。」
3・4番乗り場は主に特急列車が行き交うホーム。
「ソニック」や「リレーかもめ」などさまざまなデザインの列車を室内から安心して見ることができます。
Q.列車見てどうでしたか?
◆利用した男の子
「大きかった!」
◆利用者
「子供たちがどうしても駅の中で走りまわったりしちゃうので、こういったスペースがあると安全に電車が待てると思う」
このスペースを提案したのは駅で働く子育て世代の社員です。
◆スペースを提案したJR九州 中川知未さん
「博多駅を利用する際、小さな子供たちを連れて行った時になかなか休めるスペースがないと言う声があがりましたので、子供たちもゆっくり休んでいただきたいという思いでキッズスペースを設置しました」
キッズスペースには社員手作りのおもちゃも置かれていて、安心して遊べる温かい場所にしたいという子育て世代ならではの思いが込められいます。
列車旅の待ち時間に電車を見ながらおもちゃで遊ぶこともできる「はかたきっずステーション」は来年1月13日まで開設されます。
JR博多駅のホームに親子でゆっくり過ごせるスペースが17日、期間限定でオープンしました。
九州最大の駅、JR博多駅の在来線ホームには九州各地を結ぶ数多くの列車が発着します。
◆記者リポート
「その在来線のホームにきょうからオープンするのが『はかたきっずステーション』です」
JR博多駅の3・4番の乗り場に期間限定でオープンしたこのキッズスペースは、列車の待ち時間を家族でのんびり過ごしてほしいと設置され、乗車券か入場券を持っていれば自由に利用できます。
◆記者リポート
「おお!目の前を列車が通過しています。」
3・4番乗り場は主に特急列車が行き交うホーム。
「ソニック」や「リレーかもめ」などさまざまなデザインの列車を室内から安心して見ることができます。
Q.列車見てどうでしたか?
◆利用した男の子
「大きかった!」
◆利用者
「子供たちがどうしても駅の中で走りまわったりしちゃうので、こういったスペースがあると安全に電車が待てると思う」
このスペースを提案したのは駅で働く子育て世代の社員です。
◆スペースを提案したJR九州 中川知未さん
「博多駅を利用する際、小さな子供たちを連れて行った時になかなか休めるスペースがないと言う声があがりましたので、子供たちもゆっくり休んでいただきたいという思いでキッズスペースを設置しました」
キッズスペースには社員手作りのおもちゃも置かれていて、安心して遊べる温かい場所にしたいという子育て世代ならではの思いが込められいます。
列車旅の待ち時間に電車を見ながらおもちゃで遊ぶこともできる「はかたきっずステーション」は来年1月13日まで開設されます。
年末年始を前に家族連れの助けになるかもしれません。
JR博多駅のホームに親子でゆっくり過ごせるスペースが17日、期間限定でオープンしました。
JR博多駅のホームに親子でゆっくり過ごせるスペースが17日、期間限定でオープンしました。
九州最大の駅、JR博多駅の在来線ホームには九州各地を結ぶ数多くの列車が発着します。
◆記者リポート
「その在来線のホームにきょうからオープンするのが『はかたきっずステーション』です」
◆記者リポート
「その在来線のホームにきょうからオープンするのが『はかたきっずステーション』です」
JR博多駅の3・4番の乗り場に期間限定でオープンしたこのキッズスペースは、列車の待ち時間を家族でのんびり過ごしてほしいと設置され、乗車券か入場券を持っていれば自由に利用できます。
◆記者リポート
「おお!目の前を列車が通過しています。」
3・4番乗り場は主に特急列車が行き交うホーム。
「ソニック」や「リレーかもめ」などさまざまなデザインの列車を室内から安心して見ることができます。
◆記者リポート
「おお!目の前を列車が通過しています。」
3・4番乗り場は主に特急列車が行き交うホーム。
「ソニック」や「リレーかもめ」などさまざまなデザインの列車を室内から安心して見ることができます。
Q.列車見てどうでしたか?
◆利用した男の子
「大きかった!」
◆利用者
「子供たちがどうしても駅の中で走りまわったりしちゃうので、こういったスペースがあると安全に電車が待てると思う」
◆利用した男の子
「大きかった!」
◆利用者
「子供たちがどうしても駅の中で走りまわったりしちゃうので、こういったスペースがあると安全に電車が待てると思う」
このスペースを提案したのは駅で働く子育て世代の社員です。
◆スペースを提案したJR九州 中川知未さん
「博多駅を利用する際、小さな子供たちを連れて行った時になかなか休めるスペースがないと言う声があがりましたので、子供たちもゆっくり休んでいただきたいという思いでキッズスペースを設置しました」
◆スペースを提案したJR九州 中川知未さん
「博多駅を利用する際、小さな子供たちを連れて行った時になかなか休めるスペースがないと言う声があがりましたので、子供たちもゆっくり休んでいただきたいという思いでキッズスペースを設置しました」
キッズスペースには社員手作りのおもちゃも置かれていて、安心して遊べる温かい場所にしたいという子育て世代ならではの思いが込められいます。
列車旅の待ち時間に電車を見ながらおもちゃで遊ぶこともできる「はかたきっずステーション」は来年1月13日まで開設されます。
列車旅の待ち時間に電車を見ながらおもちゃで遊ぶこともできる「はかたきっずステーション」は来年1月13日まで開設されます。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
9時間前
「誰かに見つけてもらい供養してほしかった」産んだばかりの赤ちゃんをごみ袋に入れ“遺棄” 17歳少女を逮捕 福岡
-
16時間前
【速報】意識不明の男性作業員2人の死亡確認 解体工事中の空き店舗が崩壊し下敷きに 通行人も巻き込まれる 福岡・久留米市
-
16時間前
九州初出店や新業態など21店舗 グルメ新名所が「キャナルシティ福岡」に誕生 ステーキやNYスタイルのピザを
-
17時間前
【速報】福岡県の服部知事「正直ほっとした」 神奈川・追浜工場の生産を苅田町の日産自動車九州に移管 日産の発表受け 福岡
-
17時間前
福岡のうどん相次ぐ東京進出も 『牧のうどん』は「誘いはあるけど断っています」 社長が明かす創業当初からの“鉄の掟”